水どうする? 通常、日本の調教方法では水桶は置かない・・と言うか置けない。私も調教始めたら水桶は置いていません。ボウパーチなので置けはしますが、喉の渇きも調教に利用するからです。ですが、こう暑いとさすがに脱水等々心配で置かないわけにはいかない感じ。なので、ここ数年は置いています。でも、朝据え出す時もバタバタすれば羽根が濡れるのも嫌だし・・・
喉から手が出る(足だけど) 調教の終わりにウズラの足を喰わせたら、そのまま飲み込んだ。喰わせ終えても鳴いてるオオタカの口の中には、ウズラの足が見えている。苦しがる様子もないまま10分ぐらいはこのまま・・・ 大丈夫なん!?
で、やった! 暑いけど、面倒だけど、いつまでも放っとくわけにもいかず、草刈りを・・・ですが、もう少しやろうかなと言うところでナイロンコードがなくなりました。この勢いでもう少しやりたかったんですが、まぁ・・・・
そろそろせねば 仕入れででました。で、帰ってからは・・・そろそろせねばと思いつつサボっていた草刈りをすることに・・・ ビフォー!!
土砂降り!? 出先で降られました。店に戻ると、降ってないとのこ。電話で拾ったアカショウビンの死体のことで話をした池上鷹匠補も石川で土砂降られて大変だったと・・・