2025/06/09 [No.8219]
左オス、右メス・・・のはず!
少しずつ差が出てきました。 ただ後伸びのメスも居るので、注意深く・・・ とりあえずメスと判断出来た個体はオス用のリングを切断します。 オス用のリングは当然内径が小さいので早めに切断しないと太くなった「跗蹠/ふしょ」で余裕がなくなります。 その点オスの場合、大きい方を切断するので余裕があります。 うちではメーカーで誤差はありますが、オスには内径11mm、メスには内径13mm(弱)をつけています。 ただ、ハリスホークなんかの場合は、親のいる小屋内の巣に居るのでそうそう入るわけには行かず、オスメス共用のリングにしています。 それでも日齢を読んで入れに入ってみると、思ったよりデカいとか、小さくて抜けるとかはあります。 ヒナが小さい時は再度入れば良いのですが、デカい場合は大きめのリングを入れるしかありません。
|