かみうちの巻 12
河童日記トップへ <前の5件 次の5件>

2025/05/24 [No.8194]

コリドラス トリリネアートゥス
お気に入りのコリドラスですが「ジュリー」の名で昔から取り引きされている種です。
あまり大きく育った個体は見たことがないので気になります。


2025/05/23 [No.8193]

貴重な天気になりそうなので
仕入れがありましたが、帰ってきてからは芝刈りを・・・


2025/05/22 [No.8192]

増えたのか?
水槽の掃除用に入れたオトシンクルス ネグロスですが、なかなか調子良いようです。
仕入れで来てたネグロス(現地輸入の個体達)は調子の悪い物が多く、長生きしているイメージが湧きませんでした。
また、一応サンゴ砂入れたアフリカン仕様の水槽なので、水質的に合うイメージも湧かない。
ですが、セルフィンプレコも長生きせず、また大きくなるのも嫌で、どうしようかとオトシンクルス アフィニスを入れたところ、そこそこ長生き、掃除もするので国内ブリードのネグロスを入れてみる決断をしました。
投入して4ヶ月ほどですが、こんな小さいの居たっけ?
20匹ほど入れたんですが、多めに入れてくれていて小さいのも居ました。
ですがここまで小さいのは居なかったような・・・
もしかして繁殖した??

目立たない掃除屋として入れたネグロスですが、ちょっとヒルっぽいのが微妙!!


2025/05/21 [No.8191]

キンペコ
なんとなく買ってしまったプレコ!
正式には「キングロイヤルペコルティア」
入れたは良いけど全然出てこない。
夜になると蛍光灯の灯りがあっても出てはきますが、近づくとすぐに消える。
5匹入れたんですが、現時点でとりあえず3匹は生きていることを確認出来てますがはたして・・・


2025/05/20 [No.8190]

時すでに遅し
オオタカ “ フィニッシュ ”2006年、イギリスブリードのハンドレアード個体のメスで便宜上「駿河/するが」ですが、今日卵を産みました。
オスの精子が出ない今、有精卵の可能性はかなり低く・・・
※最後いつ入れれたか不明で、少なくとも通常は有効な時期ではない。

通常、オオタカは卵を産むと中2日で次卵を産みます。
数はワンクラッチ4卵ですが、若いと3卵だったり、5卵産む子もいます。
卵を取ると連続して2クラッチ目に入ったり、間隔をあけて2クラッチ目を産んだりもします。
ですが駿河は一昨年から間が5日になったり、場合によりそれ以上になったりと・・・・


河童日記トップへ
<前の5件 次の5件>

▲Top